表は横にスクロールできます。
試験項目 | 測定値 | 試験方法 | ||
---|---|---|---|---|
表層 (EPDM混合カラーチップ) |
下層 (再生ゴムチップ) |
|||
引っ張り強さ(Mpa) | 0.6 | 0.7 | JIS-K6251による (試験片による) |
|
伸び(%) | 70 | 75 | ||
硬さ(アスカ C) | 75 | JIS-K6253による | ||
滑り抵抗 (B.P.N) |
Dry | 96 | ASTM E 303による | |
Wet | 49 | |||
湿熱劣化性 300Hr (10年相当) |
異常なし | 恒温恒湿機 (75%×95%)wt% |
||
耐候性 1000Hr | 異常なし | ウェザー・メーター試験機 | ||
耐摩耗性(㎤) | 0.429 | アクロン摩耗試験機 |
透水性は、(社)日本道路建設業協会の試験方法によりデータを採取しています。
一般に、透水係数が0.01cm/sec以上ならば、降雨強度50mm/h程度の雨水の全浸透が可能で、雨水の浸透に良好な舗装材と言えます。
表は横にスクロールできます。
商品名 | 平均透水係数(cm/sec) |
---|---|
FLEXロックシリーズ | 0.406 |
FLEXタイルシリーズ | 0.120 |
FLEXフレームシリーズ | 透水性評価実施せず |
FLEXステップ | 非透水商品 |
FLEXアイ | 0.109 |
FLEXマット | 1.680 |
本実験での加速度衝撃は、1.5~4.1Gの範囲で変化しており、コンクリートに比べFLEXロック・タイルは衝撃が小さく、足部の衝撃を20~40%緩和しています。
程よい弾性は歩行を疲れにくくし、転倒時の傷害を軽減します。
商品名 | 加速度衝撃比 (コンクリートを 1とする) |
---|---|
FLEXロックシリーズ | 0.6 |
FLEXタイルシリーズ | 0.8 |
FLEXフレームシリーズ | 1 |
JIS A 6519「体育館用鋼製床下地構成材」8.6 床の硬さ試験に準拠しています。
最大加速度の値が小さいほど衝撃吸収性が優れ、転倒衝突した際の障害事故は低下するとされています。
激しい運動による障害事故が懸念される体育館の床としての規格( JIS A 6519)では、100G以下が安全性の目安とされています。
※実際の敷設では、下地材質などの諸条件により性能が左右されることがあります。本試験データはあくまでも参考値として考慮して下さい。
※FLEXタイル(20)は参考商品です。
【臨界高さ】とは衝撃緩和床材の緩衝性能指標で、この【臨界高さ】以下からの落下ならば、脳に深刻なダメージはないとされています。CPSC(米国消費者製品安全委員会)の試験データを基に、【臨界高さ】として衝撃緩和床材の衝撃性能が規定されており、瞬間的な減速度(G-max.)は200G、 HIC(Head Injury Criteria<頭部損傷係数>)は1000を超過しない範囲での最大落下高さを 【臨界高さ】と定義しています。
試験基準は基本的に英国基準(British Standard) EN1177:1998に準拠しています。
※実際の敷設では、下地材質などの諸条件により性能が左右されることがあります。
本試験データはあくまでも参考値 として考慮して下さい。
※FLEXタイル(20)は参考商品です。
※( )内の数字は厚み(㎜)です。
実験時の最高落下高さ:3m
落下方式:自由落下方式(ワイヤー誘導)
①テストサンプル ②頭部モデル(半球アルミ製)
③加速度センサー ④チャージアンプ ⑤データ収集装置
ゴム材をチップ状にすることで「すべり」を克服しました。アスファルト舗装要領「歩行者系道路舗装の選定」では40B.P.N以上が望ましいとされています。本シリーズ商品は乾燥・湿潤いずれも標準値を上回っており、歩行安全性に優れた舗装材と言えます。なお、試験方法は『ASTME 303』に準拠しています。
表は横にスクロールできます。
商品名 | すべり抵抗値(B・P・N) | |
---|---|---|
Dry時 | Wet時 | |
FLEXロックシリーズ | 96 | 60 |
FLEXタイルシリーズ | 96 | 45 |
FLEXフレームシリーズ | 105 | 44 |
FLEXステップ | ※1 | ← |
FLEXアイ | 96 | 60 |
FLEXマット | 105 | 64 |
※1:すべり抵抗測定の対象外商品
環境庁告示第46号付表に基づく検査の結果、舗装材から土中に浸透する化学成分などはいずれも規制値以下で、環境負荷がかからないことが確認されています。